毎朝のコーヒータイム、なんだかんだで一番ホッとできる自分のための時間になっていませんか?

実は、そんな私にとって“幸せのひととき”をもっと豊かにしてくれるコーヒーとそのコーヒーとのペアリングにおススメのものが今年万博が開催されている大阪にはあるのです。

自分で焙煎してた私が、毎日通いたくなったコーヒー店との出会い
こんにちは♪チャンディニです☕✨
コーヒーが好きなあなたに、ぜひ知ってほしい“私の衝撃のコーヒー体験”をシェアさせてください♪
10年ほど喫茶店をやっていたワタシなのですが、実はずっ~と思ってたんですよ。
「コーヒーって、苦いか酸っぱいかのどっちか」だって(笑)
昔ながらの喫茶店の“昭和の苦いコーヒー”は後味が嫌いで冷めちゃったら飲めないし、
流行りのスペシャルティコーヒーはなんだか酸っぱくて苦手……。
それでも、毎朝の「コーヒー時間」はずっと手放せなかった。
そこでたまたま友人に教えてもらった「手煎りの自家焙煎コーヒー」
これにハマって!毎朝自分好みに焙煎したものを飲むようになったりして
( 自分の好みの焙煎にできるから、よそで飲むより自分で焙煎したものが一番だわ!(≧▽≦) )
って、思うくらいになってたのよね。

でもね、ある日。
全然ちがう風味のコーヒーと出会っちゃったんです。
「え?コーヒーって、こんな優しい味がするの??」
って、ビックリして。
そこのお店の店主さん、コーヒー素人のワタシにも丁寧にコーヒーの色々を教えてくださったりして、楽しかったので良く通うようになって、なんといっても自分で焙煎したものよりもはるかに美味しいし、
( こちらのコーヒーがあれば良いよね!(≧▽≦) )
って思うようになって、ほぼ毎日こちらのコーヒーを飲むようになってたの。
そして、いつの間にか気がつけば・・・
よそのお店でコーヒーが飲めなくなっていた(笑)

こちらのお店を知ってから、あまりよそのお店とかを探さなくなって、それでも良さそうなお店をSNSで見つけて久しぶりに飲みに行った時の衝撃といったら・・・w
人の味覚は30分しか持たない?!
実は人の味覚ってかなりいい加減で、30分くらいしか持たないとも?!
なので、時間を空けてしまうとよくわからなくなっているけど、飲み比べると一目瞭然!
コーヒーは本当にいろんな種類、焙煎、淹れ方があるので、同じ時間場所で飲み比べると本当にその違いがよくわかるのです。

面白かったのが、カフェオレの考察の会というのに参加したときのこと。
コーヒーだけでなく牛乳も何種類か飲み比べると全然違っててね!これもびっくりしちゃった体験のひとつです。
忙しい日でも、自分を大事にするための美味しいコーヒー。
そんなスペシャルに美味しいコーヒーに合わせた、材料にこだわり丁寧に作られた焼き菓子やパンとの組み合わせもまた最高で。
忙しい日でも、自分を大事にしてるって感じられる。

もし、あなたも「コーヒー好きだけど、実は“これ!”っていうのに出会えてない」
そんな風に感じてるなら。
これから紹介するワタシの推しのコーヒーとお菓子類、ぜひ一度試してほしいなって思います♡
大阪来るならおススメのお店3選
自家焙煎くまきちコーヒー
日本でトップ3に入るくらいの神焙煎をされているお店!(≧▽≦)

ワタシはこちらのコーヒーを当たり前に毎日飲んでいたら、他のコーヒーが飲めなくなった(笑)というイチオシのお店です。
大阪は上町というところにある、豆売り専門のお店です。
※2025年春から、テイクアウトのコーヒーが復活しています(^^)/
コーヒーは嗜好品なので、昭和世代の苦くて濃ゆい「ザ・ストロング!!!」なコーヒーがお好きな方にはオススメしませんが(^-^;
苦いのや酸っぱいのが苦手~という方には、ぜひ一度は飲んで欲しいです!
他のお店に比べると焙煎は見た目かなり浅いのですが(深煎りで他店舗の中深煎りくらい)
「 コーヒーって、何も入ってなくてもこんなに甘かったのね! 」
と、いうことが解ります。
コーヒーはコーヒーの実の種を焙煎したものですが、焙煎の具合でここまで変わるもの。
まさにフルーツから出来ている飲み物なんだなぁということを感じます。

粉にして保管していると、あっという間に美味しいコーヒーの風味は飛んでしまい、代わりに周りのいろんな匂いを吸収してしまう消臭効果抜群になりますので(^-^;
お家で豆を挽くミルを持つのはおススメです
※電動ではなくても手引きの良いミルも最近は多いのでおススメです(^^)/
フレンチプレスの容器がなくても、おうちにある急須やコーヒーサーバーでお茶を入れる感じで粉をいれ、熱湯をいれて4分待って茶こしで漉すのも同じ美味しさになるのでおススメです。
他にも手軽に飲める「ドリップバッグ」や「リキッドコーヒー」も豆からはちょっと・・・という方やお土産におススメです。

普段飲まれていたコーヒーと飲み比べて、その違いを体験してもらえると面白いですヨ。
胸を張っておススメできる、私の一番の推しコーヒーです(^^)/

自家焙煎コーヒーくまきち
https://kumakichicoffee.wixsite.com/kumakichicoffee
〒5400005
大阪市中央区上町1-26-14
営業時間
月・火定休日
水木金:12:00~17:45
土 日:12:00~17:30
AUN COFFEE
大阪の有名なお寺、四天王寺さんの東門の前にある、もとパティシエ&バリスタさんがされているオシャレなカフェです。
場所柄、外国人のお客さんも多いのも今どきですね。
こちらは私的にコーヒーよりも、クロワッサンとケーキが絶品です!(≧▽≦)
なんといっても、小学生のころからクロワッサンを焼いていた?!というこだわりのオーナーのお店(スゴイよねw)
クロワッサンって、サクサクだけど表面が剥がれて食べにくくない?って思っていましたが、ココのは全然違います。
持ち帰ってワタシは良くクロワッサンサンドにするのですが、切れ込みも入れやすく具材もはさみやすく、何と言っても
スゴク美味しい!!!(≧▽≦)
それもそのはず、材料の厳選も素晴らしく本当に美味しい良いもので作られています。
お値段もそれなりですが、それだけの価値あり!
そして、ケーキもどれも美味しい

コーヒー好きのあなたに私のイチオシは「オペラ」です(^^)/
上品な甘さにコーヒーとのペアリングは最高です。

うさぎとぼく
地下鉄御堂筋線、昭和町の駅から少し行ったところにある長屋にあるお店。
こちらはお店の雰囲気がとっても良くて、ちょっと大阪でも離れになりますが一度はぜひ訪れて欲しいお店のひとつです。
ボサノバの似合う(多分w)お店のいろんなところにお店の名前にもある「うさぎ」がさりげなくオシャレにいるお店。
おススメはラテアートが超!可愛い!ホットカフェラテ。
※カフェオレはラテアートは無いので要注意ですw

最近は保護猫活動もされておられて、うさぎだけでなく猫キャラもラテアートに登場することもあり!
写真は昨年の「さくら猫(耳に桜の形のしるしのある猫さん)」の期間限定のラテアートです。
このお店がオープン前にいろんな立ち上げのお話を書かれたブログをみつけて知ったお店。
色んな面白い企画もされることもあるので、そういう時にも訪れるのもおススメです(^^)/
お店自体は大きくないので、大人数での来店はオススメしませんが、おひとりやお二人くらいで静かに美味しい時間をすごすのに超オススメなお店です。
季節限定のパッケージのドリップパックやウサギの形のクッキー、ワタシが大好きなうさぎのしっぽの形のクッキーなども持ち帰りできますので、こちらもお土産におススメです(^^)/

うさぎとぼく
https://usaboku-coffee.com/
大阪市阿倍野区阪南町3-9-10 (Google)
06-7502-2155
営業時間:9時〜18時
定休日:火・水曜日、お盆、年末年始など
おススメのコーヒーショップは、こんな方におすすめです
◎苦いコーヒーや酸っぱいコーヒーが苦手な方
◎お外カフェや おうちカフェ時間をちょっと丁寧にしたい方
◎ 良い素材で丁寧に作られている物が好きでそのようなお店を応援したい方
◎ 大切な方にプレゼントしたくなるようなものを探している方
◎静かに自分の時間を大切に使いたい方
◎苦くて濃い昭和のコーヒーが好きな方
◎こだわりが強く、これでないと!と思うタイプの方
あなたや大切な方の心がほっこりする時間のために
あなたのコーヒー時間や大切な方の時間が、もっと心がほっこりする時間になりますように。
参考になれば何よりです(^-^)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。